登山のレインウェアについて【レインウェア初級講座】

登山の際、雨対策は必須です。しかし、傘やポンチョのような雨具では不十分で、登山用のレインウェアがどうしても必要になります。では、その登山用レインウェアとは、具体的にどのようなものを指すのでしょうか。

レインウェアは登山の雨対策に必ず必要

登山には、雨対策として登山用のレインウェアが必要ですが、ジャケットとパンツとに分かれたタイプでなければなりません。傘やポンチョは、不適切です。傘は手が塞がりますし、横殴りの強い風雨に耐えられません。ポンチョは手が自由になるものの、下から吹き上げる風で機能を発揮できなくなります。
セパレートタイプのレインウェアが最も適しています。
山の天候は、甘く見ることができません。最悪の事態を想定し、土砂降りの雨になることを考えた雨対策が必要です。しかも、大雨は、情け容赦なく一日中降り続くことも考えられます。レインウェアは、完璧の装備で臨みたいものです。それほどに厳しい状況もあり得る、と言うことです。

登山用のレインウェアは透湿性が重要

登山用レインウェアは、透湿性が強く求められます。降り続く雨の中、長時間レインウェアを着続けることもあるためです。透湿性がないと、汗がこもって下着などが濡れた状態となり、夏であれば蒸し暑さで体力と気力とを低下させ、涼しい時期であれば汗で濡れた下着が体温を激しく奪います。こうした状況は非常に危険なため、透湿性を軽く見てはいけません。

登山用のレインウェアは、透湿性と共に撥水性も付与されています。水蒸気が抜ける構造は、撥水性と組み合わせることで、雨水の侵入を防ぐ仕組みになっているからです。ところが、この撥水性は、使用するごとに機能が低下してしまいます。メンテナンスを行い撥水性を維持することが必要です。

登山のレインウェアは使用後のメンテナンスが大事

登山用のレインウェアは使うたびに、どうしても撥水性が低下していきます。そのため、失われた撥水性を回復させる必要があります。撥水性が低下する原因は、主にレインウェアの汚れにあります。そのためレインウェアが汚れた場合、簡易の対応であればレインウェアをクリーニングし、撥水スプレーを吹き付けて撥水性を回復させることが必要です。

ところが、いざやってみると、うまくいかないことが多いのです。ゴアテックスに代表される透湿性と撥水性とを両立させた素材は、特殊加工した織物で、個人でのクリーニングは難しい場合が多いです。十分に汚れが取れないまま、撥水スプレーを吹き付けることになり、機能の回復が不完全になります。また、防水スプレーは簡易的な撥水加工のため、簡単に処理できる反面、効果の持続は期待できません。登山用レインウェアのメンテナンスは、アウトドア専門の撥水加工クリーニングをおすすめします。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加