撥水性が低下することによる冷えの現象 vol.2【水が染みてきたと感じるのは?】
前コラムでは触れるものによって寒い・冷たいと感じ方が違うことをお話しました。その現象とゴアテックスなどのレインウェアで起こる症状の繋がりにつ...
前コラムでは触れるものによって寒い・冷たいと感じ方が違うことをお話しました。その現象とゴアテックスなどのレインウェアで起こる症状の繋がりにつ...
雨上がりや早朝、外に出てみると、葉っぱの上に水玉が載っているのを見かけます。 これもまた撥水、しかもハスやサトイモの葉っぱは「超撥...
前コラムでは撥水性が低下することによって起こる透湿性の低下とウェア重量の増加についてお話しました。本コラムでは撥水性が低下することで、冷えを...
前コラムでゴアテックス自体には撥水性が無いこと、またゴアテックスウェアは3層構造であり、最外層の繊維に撥水性を持たせていることをお話しました...
さて、前コラムでは撥水と防水の違いに関して学びました。 そこで、ゴアテックス生地は防水機能であり、表面繊維自体に撥水性はないということを言...
撥水という言葉をよく耳にするようになりました。一方で「防水」と言う言葉がありますね。いったい何が違うのか?「撥水」とはなんでしょう。★防水と...