フッ素は体に悪い!?歯磨き粉のフッ素の毒性とは?【無機フッ素編】

フッ素は体に悪いと聞いたけど、身の回りには歯磨き粉に含まれていたり、フライパンの焦げ付き防止に使われていたり、レインウェアやスキーウェアに付ける防水スプレーにも使われてたことを見たことがある人がいるのではないでしょうか?

これらの商品は使って大丈夫だったのか?私たちは既に体に悪いことが起こっているのか?今回の記事では詳しく解説していきます。

※私は医者ではありません。本記事では性質上、医学的に説明する部分はありますが、これまでフッ素樹脂の研究開発を行ってきた科学的知見より説明しております。説明の中で医学的な間違いがありましたらご指摘頂けましたら幸いです。

「フッ素は体に悪い」は誤解が多い

フッ素は体に悪いというのは実際のところは誤解が多いと思います。

体に悪いものもあれば、そうでない面もあるというのが正しい理解だと思います。フッ素のすべてが悪いというのはだいぶ大雑把な理論と言えます。何が体に悪くて、何が体に悪くなく、むしろ有効に働くのかを今回の記事で理解できるように解説していきたいと思います。

フッ素元素単体として語ってもあまり意味がない

フッ素は猛毒と聞いたことがあるかもしれません。確かにフッ素ガスやフッ化水素と呼ばれる危険なガスや水溶液はあります。だからフッ素は危険で体に悪いというのは誤解が生まれてしまいます。もう少し丁寧に説明していきましょう。

例えば塩素=危険とは言えない

フッ素=危険となると、同じように塩素=危険となってしまいます。塩素はガスとして存在する場合は人間の目や皮膚などを強く刺激し、吸い込む量によって死に至るケースもあります。塩素ガスは結構身近に起こる可能性があり、例えばトイレ用賛成洗剤とカビ取り用の次亜塩素酸ナトリウムを混ぜると塩素ガスが発生する可能性があります。他にも塩酸などの水溶液も危険ですね。

しかしながら塩素元素が含まれる物質は身の回りにたくさんあります。ポリ塩化ビニルは塩素が含まれますが、ダクトや雨どいなどの建築資材や食品用のラップフィルム、そしてお子様用の長靴や消しゴムの材料としても使われている場合があります。

そしてもっとも身近に塩素元素が含まれる物質が食塩ですね。身の回りで使うどころか、体内に積極的に取り込む必須栄養素でもあります。

元素ではなく化合物毎に判断する必要がある

このように、塩素元素が含まれるものを全て同じまとまりで語ることはできないのです。それぞれ、どんな元素と結びついているかでその性質は大きく異なります。

塩素化合物が有害であったり、身の回りで使われていたり、時には食品として摂取したりするように、フッ素化合物も同じようなことが言えます。

フッ素は自然界にも存在する

フッ素はそもそも自然界に存在しており、それ自体が有害な物ではありません。蛍石として主に中国ではたくさん採掘することができ、今日のフッ素化合物として様々な分野で利用されています。蛍石自体はフッ化カルシウムが主成分となります。

その他、水中にはフッ化物イオンF-として存在しています。これらと先に説明したフッ素ガスF2とは異なる物であり、これらをフッ素化物イオンとも呼びます。

フッ化物イオンとして食品にも存在する

このフッ化物イオンは多くの食品中にも含まれており、私たちは知らずに摂取しています。

例えば海藻類、魚介物、お茶類はほかの食品より数倍のフッ化物イオンが含まれています。その他の食品も決してゼロというわけではなく、ごく微量、フッ化物イオンが含まれていることがこれまでの研究で分かっています。

フッ化物イオンが体に悪いか?

では知らず知らずと摂取しているフッ化物イオンは、私たちの体に悪影響を及ぼすのでしょうか?

これについてはYESでもあり、NOでもあります。フッ化物イオンは僅かであれば摂取が必要な栄養素として認定されています。これを必須微量栄養素と呼びます。必須微量栄養素にはこのほか、鉄や銅、亜鉛なども含まれます。近年ではサプリメントなどで摂取することもありますね。フッ素は私たちの体の丈夫な骨や歯を形成する石灰化に欠かせない要素として分かってきています。

一方で、フッ化物イオンの取りすぎも注意です。フッ化物イオンを過剰に摂取すると歯のフッ素症や骨のフッ素症が発生する可能性があります。

この取りすぎると体に悪影響というのは、他の栄養素にも共通します。皆さんの良く知る塩でも取りすぎることで体に悪いことは良く知られています。さらにもっと言えば、短時間でどれだけ摂取したか?もしくは少量であったとしても経常的にどれだけ摂取したかによっても体の影響は異なります。これと同じことがフッ化物イオンにも言えます。

歯磨き粉のフッ素は体に悪いか?

次に歯磨き粉に含まれているフッ素はどうでしょうか。こちらもフッ化物イオンと同じく適量の使用であれば健康な歯の形成に役立ちます。ただし、年齢によって摂取できる許容量が異なり、小さな子供は過剰な摂取に注意は必要です。

たとえばWHOでは6歳以下の子供にフッ素入りのうがい(洗口剤)の使用を推奨していません。これがフッ素入りの歯磨き粉は子供に良くないと認識されやすいのですが、これは誤解です。フッ化物イオンの入った洗口剤はフッ化物イオンの濃度が高く、子供の場合はうがいの際に誤って飲み込んでしまう場合があり、その際にフッ化物イオンの過剰摂取になり易いため、洗口剤の使用を推奨していなかったという背景があります。歯磨き粉に使われるフッ化物イオンはそれほど濃度が高くないため、小さな子供からフッ化物イオン入りの歯磨き粉の使用は効果があると認識されています。洗口剤においても日本では4歳以上からであれば問題ないという認識のようです。

このように、歯磨き粉に含まれるフッ素、つまりフッ化物イオンは過剰に摂取せず、通常料の使用であれば歯の石灰化に役立ち、効果的であるとの研究結果が出ているようです。

フライパンや防水スプレーのフッ素は体に悪いか?

次にフライパンや防水スプレーに使われているフッ素について書いていきたいのですが、こちらはこれまでの話とは全然違うものになり、今回と同じくらい長文になってしまう為、別記事にて展開します。それくらい一言にフッ素と言っても、違いがあり、全部一緒にして語ることは難しいです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加