テント(フライ・タープ)の撥水加工・防水加工

アウトドアが趣味の人は、張り切って有名ブランドのテント用品を揃えている方も多いかもしれません。テント用品の品質も年々上がっているので、撥水性が良く雨でも十分に耐えられる優秀なテントがあれば、活動の場も広がります。そんな便利なテントですが、メンテナンスをしないでいると性能が徐々に落ちてくることをご存知でしょうか。今回は、テント(フライ・タープ)の撥水・防水加工と、有効なメンテナンスをご紹介します。

テント(フライ・タープ)の撥水加工・防水加工の種類

テントに加工されている防水加工には、生地表面にウレタンまたはアクリルなどの樹脂を塗布するコーティング法が一般的で、ポリウレタンコーティングも有名です。また、撥水加工は、シリコンやフッ素などの樹脂を使用して生地に加工がされています。買ったばかりのテント用品なら、フライシートもタープも適切な撥水力があるので何の問題もありません。ですが、最初は見ていて気持ち良いくらい水滴の球になって流れていても、使っているうちに表面に付いた水滴がよく流れ落ちなくなります。摩擦によって撥水効果がなくなっていくためです。そうなった場合に利用できるのが、撥水スプレーや撥水剤です。撥水スプレーの良さは、テント用品を広げる場所があれば手軽に撥水加工できること。とはいえ、ムラができやすく、効果の持続具合も微妙なところです。撥水剤の良さは、手間がかかりますが撥水効果は良いといえるでしょう。

テント(フライ・タープ)の撥水加工・防水加工を自宅で実施する場合

テント用品は大きなサイズが多く、自宅で撥水加工・防水加工を実施しようとすると、乾燥させる場所を確保しなければなりません。また、メンテナンスをする際には、事前にタープなどを含めて綺麗に掃除しないと効果が発揮されないので、清掃場所も考える必要があります。まずは砂汚れや泥などをよく水洗いして落とします。しつこい汚れは歯ブラシなどを使用して優しくこすります。どうしても落ちそうにない汚れがあれば洗剤を使います。テントが綺麗な状態になったら、いよいよ撥水・防水加工をします。市販の撥水剤の中には、液状のものがあり、刷毛またはスポンジなどでテント用品の表面に塗り込んでいくことができます。しかし、時間も手間もかかる作業なので、時間があまりないという方は専用の撥水加工サービスにお願いした方が効果が期待できます。

テント(フライ・タープ)などはアウトドア専門の撥水加工サービスへ

フライシートが本来の役目を果たさなくなってきたと感じてきたら、早急にメンテナンスをしておきましょう。そうでないと、アウトドアでテントが雨漏りして自分も濡れてしまい、体温も奪われてしまう可能性があるからです。登山用品店などで販売されている撥水剤を使っても良いのですが、自分でやると手順に手間取ったり時間がかかったりすることも多く、やっとの思いで処理を施しても、いざ使う時に思ったほど効果が上がらなかったということもあり得るのが難点。より長く使うなら、アウトドア専門の撥水加工サービスそらのした「ドロップルーフ」へお問い合わせください。専門の知識と経験があるので、それぞれのテントの状態を見極めながら最適な加工サービスをご提供致します。

テントクリーニングサービス by そらのした


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加